今回はWordPress初心者からプロまで使える高機能なWordPressテーマ「GLUE」についてご紹介します。有料級の機能&デザインを無料でダウンロードして使うことができるのでブログやサイト初心者には特にオススメですが、シンプルで使いやすいので中上級者の方もぜひ無料でお試しください。(※ちなみに、このサイトも「GLUE」で作成しています。)
「GLUE」について
GLUE(グルー)とは一体感、高揚感などを指す表現。書き手と読み手の気持ちをつなげるブログを作成頂けるようデザインされています。
2つのデザインから選べるトップページ
「GLUE」は汎用度の高いトップページを2タイプ用意されています。
ヘッダーは記事スライダーとして動きをつけることができ、任意のページにリンクすることもできます。個人ブログとしても、サービスサイトとしても使える汎用性の高さがあります。
サイドバーは左、右、非表示、自由に設定できる
サイドバーは、左右自由に設定できます。読者に集中してコンテンツを読ませたい場合は、画像のようにサイドバーをなくし、ワンカラムにもできます。
トップページ、ブログ、お知らせそれぞれでサイドバーの位置を自由に変えられるので、あなたのブログにはどのレイアウトがしっくり来るかお試しください。
ランディングページも色んなデザインを用意
TCDでは、固定ページを使って、自由にランディングページ(LP)を何枚でも作成できます。投稿のエディターを使って作成できるので、ブログの記事を書くように直感的に作成できます。
キャッチコピーの設定、ヘッダーやフッターの表示非表示選択、コンテンツ幅のサイズ指定など、LP制作に必要な機能はすべて揃っています。初心者の方でも綺麗なLPが作成できます。
スマホ画面でも綺麗に表示
TCDテーマは、アプリのようなモバイルデザインを目指して開発しています。GLUEのモバイルデザインもスライダーやナビゲーションメニューなど、アプリのようなアクション・挙動で動作するようになっています。
ぜひ隙間時間につい読みたくなるブログを作ってみてください。
デザインに溶け込んだ自然な広告スペース
広告だらけのサイトは、読者からも敬遠されます。GLUEでは、デザインに溶け込んだ嫌悪されない広告スペースを各種用意しています。
・ネイティブ広告(トップページ・アーカイブページ、サイドバー)
・記事(本文上・本文下・)
・ヘッダーメッセージ
これらのスペースは広告以外の用途としても利用可能です。たとえば、緊急メッセージを発する場合だったり、自社サービスの案内をここに入れても良いでしょう。
カスタマイズがシンプルで簡単
GLUEに搭載しているテーマオプションを使うと、色、フォント、ローディング、ロゴといった基本設定から、ヘッダーやトップページコンテンツの構築まで、初期設定とカスタマイズのすべてが可能です。
テーマオプションを使って、あなた独自のウェブサイトが作成できます。
ライター紹介やお知らせのページが作れます
複数のライターを使ったメディアも運営できるようライターのプロフィールや一覧ページも用意しています。さらに、カスタム投稿タイプ「お知らせ」ページもついているので、サービスブログとしても転用可能です。
GLUEの機能一覧
・フォント(メイリオ・游ゴシック・游明朝)
・ロゴ設定(PC・モバイル)
・ロード画面(5タイプ)
・ホバーエフェクト設定
・SNS設定
・SNSのOGP設定
・404・検索結果ページのカスタマイズ
・カスタムCSS・カスタムスクリプト
・ネイティブ広告
・記事内広告(本文上下・ページャー下)
・meta title,meta description設定
・トップページ – コンテンツビルダー
・トップページ – フリースペース
・トップページ – ヘッダースライダー
・トップページ – ニュースティッカー
・サイドバー(左・右・非表示)
・日付設定(非表示機能・最終更新日)
・ヘッダーメッセージ
・スマホフッターバー
・クイックタグ
・カスタム投稿(お知らせページ)
・テーマオプション管理
「GLUE」を無料でダウンロードする
TCDに新規会員登録後、マイページから製品を無料でダウンロードできます。